- どのくらい前から予約が可能ですか?
- 一年前の月初め 一日から受付開始です。ご来社またはお電話(10:00から17:00)でご予約ください。
電話 075-748-1106
- 参列者の中に子供がいるのですが、人数に含まれますか?
- お子様がひとりで座ることができる場合は人数に含まれます。 保護者の膝に座る場合は、含まれません。
- 昼間の挙式と“宵の結”との違いは何ですか?
- “宵の結”は、鳥居が閉門してからの挙式ですので、境内に参拝者がいない状態でお式を挙げて頂く事が出来ます。
- 何名まで参列可能ですか?また友人でも大丈夫ですか?
- 新郎方24名、新婦方24名まで可能です。ご列席はご友人も可能です。
- 挙式にはどのくらいの時間がかかりますか?
- 控室で30分程度、式が30分程度、挙行後の写真撮影が約30分ですので、神社に滞在するのがおよそ2時間となります。(神社でのご親族紹介や、結婚式後のご参拝の案内は行っておりません。)
- 式中に参列者が撮影することは可能ですか?
- 三三九度の盃の儀よりお席から撮影出来ます。ご着席のままでお願い致します。
なお、カメラの一脚・三脚はご使用できません。
- 親族紹介をすることは可能ですか?
- 神社では行っておりませんので、披露宴会場などでお願い致します。
- 神社に駐車場はありますか?
- 社務所の前に無料で駐車して頂ける場所があります。
- 神社内に更衣室はありますか?
- 更衣室はございますが施設の関係上限りがございます。事前にお着替えを済ませていただきご来社をお願い致します。
- 雨天の場合はどうなりますか?
- 式次第などは変わりはございません。参進時に外を歩きますので必ず雨具等をお持ちください。
- 足の不自由な者が参列者の中にいますが、大丈夫ですか?
- 車椅子のままご昇殿は出来ません。しかし、先に式場へご案内することが可能です。事前に巫女へお申し出ください。
その際、必ずどなたか付き添い頂きますようお願いします。
- 電報を送ることは可能ですか?
- どなた宛かの電報かが分かるようにして頂き、挙式日の前日までに上賀茂神社社務所へお送りくださるようお願い致します。
- 神社で婚礼の衣装などを借りることは出来ますか?
- 上賀茂神社婚礼部からご案内可能な衣装店が全国各地にございます。詳しくは上賀茂神社婚礼部にご連絡ください。
電話 075-748-1106
- 挙式は和装ですが、ドレスも憧れていて着たいと思っています
- 当日のご披露宴でのお色直しや、前撮りプランでもご利用頂けます。(前撮りは神社プランに限ります)
- 両親や親族が挙式参列の衣装を気にしています
- 新郎・新婦様のお衣装と同様、全国の提携衣装店にてレンタル可能です。お決めになられたお衣装が上賀茂神社に届きます。
ご家族・ご親族のお着付けやヘアセットのご予約も承ります。
- かつらと洋髪、どちらにしようか迷っています。似合えばかつらも検討したいのですが。
- 神社内にてヘアメイク相談を行っておりますので、事前にご予約ください。かつら合わせ体験も行えます。
- 挙式後の少人数での会食や、披露宴パーティは出来ますか?
- 6名様から30名様まで神社内の参集殿(客殿)にてご利用頂けます。お料理は、洋食フルコースや京会席コース・京会席弁当などご希望を伺います。その他の人数はご相談ください。
- 上賀茂神社内でのお食事会も含め、有名料亭・レストラン・ホテル等の会場で会食や披露宴パーティを考えていますが、紹介して頂けますか?
- お二人やご家族のご希望を伺いながら、ニーズに沿ったご会場を京都や東京、全国各地へご紹介いたします。ご要望により婚礼部スタッフが会場へ同行することも出来ます。
- 他府県からの挙式希望なので宿泊したいのですが紹介して頂けますか?
- お二人のご希望にてホテルや旅館をご紹介いたします。お部屋数、ご費用、立地などご希望をお伝えください。
- 式当日に荷物は預けられますか?
- 手荷物は、挙式前に社務所横のコインロッカーにお預けください。(無料)ベビーカーやスーツケース・トランク等、コインロッカーに入らない大きな荷物は社務所でお預かり致します。
※貴重品は各自でお持ちください。