上賀茂神社での挙式

身を清め、心を整える
日本の美しい結婚式

国宝 本殿・権殿を眼前に
御籍屋(重要文化財)で執り行われる
誓いの儀-。
平安時代の趣そのままに
伝統美が息づく空間での挙式は
日本の結婚式の原点を感じられる誓いの儀
古式ゆかしい儀式と雅楽の清らかな調べが
お二人とご両家の絆を固く結びます

国宝 本殿・権殿

上賀茂神社は賀茂別雷大神をお祀りする神社です。
古より皇族はもとより、貴族、武家の社参相続き、現在も多くの人々に崇敬されています。
平安王朝時代には、現在まで殆ど変容することのない御社殿の基が築かれ、
国宝2棟、重要文化財41棟を含む広大な敷地は全てユネスコ世界文化遺産に登録されています。
本殿を前に、ご参列者のみの厳かな空間で結婚式が行えます

上賀茂神社 国宝 本殿・権殿での挙式

平安時代から変わらない
豊かな自然に包まれた境内を進む参進

上賀茂神社 国宝 本殿・権殿での挙式

挙式の執り行われる重要文化財の御籍屋

上賀茂神社 国宝 本殿・権殿での挙式
上賀茂神社 国宝 本殿・権殿での挙式

神さまを御前に執り行われる挙式