
令和6年11月30日 萬木・堀内 ご両家

プランナーレポート
紅葉がとても美しいこの時期に 晴れやかな青空のもと 本殿式が行われました。
いつも穏やかで 笑顔の素敵なお二人。かつら体験ができる相談会へご参加をいただき
上賀茂神社での挙式をお決め頂きました。
こだわられた衣裳では 上賀茂神社の境内を模した オリジナル白無垢にて
おかつらに 希少な象牙調の白かんざしを合わせ『 綿帽子 』をつけて 1回目の
境内ロケーション撮影へ。挙式前に『 角隠し 』につけかえての 本殿挙式。
また 会食会では 花嫁様の雰囲気にぴったりの 色打掛をお選びになられ
会食会の前に 地毛結いの洋髪に 生花を合わせて2回目の境内ロケーション撮影へ
それぞれのシーンで 沢山のお写真を残されました。
お二人へのインタビュー
- Q1.上賀茂神社に決めた理由
- Answer生まれ育った京都で神前式をしたいと考えていたところ新郎の祖父母が上賀茂神社で挙式をしたと聞き、候補の1つとして2人でお詣りしに行きました。境内は落ち着いた雰囲気で婚礼相談会ではおかつらと白無垢の体験などさせて頂き、挙式のイメージが持てたことが決め手でした。
- Q2.こだわりポイント
- Answer新婦の着物です。
白無垢は上賀茂神社の境内が描かれている物を選びました。色打掛は迷いましたが 紅葉の時期だったので 赤が映えるものにしました。どちらも挙式日にロケーション撮影で写真に残すことができたので嬉しかったです。
- Q3.新郎新婦からの一言
- Answer婚礼部の方々をはじめ、関係者の皆様のおかげで 皆に「良い式だったね」と言って頂くことができました。ありがとうございました。挙式をさせて頂いたことで、上賀茂神社は私達にとって 特別な場所になりました。これからも参拝する度に、この日の記憶が蘇ることだろうと思います。
繋がりました ご縁を 今後も大切にしてまいります。
節目には ぜひとも ご参拝へお越しください。
これからも どうぞ仲睦まじく お幸せをお祈り申し上げます。